2008年07月09日
セカンドライフのアバターが『海外旅行』に出かける日
セカンドライフのアバターが、セカンドライフを越えて、他の仮想世界に
移動する実験に成功したというニュースが流れてきた。
http://www.secondtimes.net/news/world/20080708_interoperability.html
リンデンラボとIBM、βグリッドとOpenSim間のアバター移動実験に成功
セカンドライフを運営するリンデンラボ社が公式ブログにて、IBMと進めていたベータグリッド(Preview Grid)とOpenSim間を同一アバターで行き来する移動実験が成功したと発表した。同社ではこれを「仮想世界にとって歴史的な一日」と表現しており、これで仮想世界のマルチバース化にまた一歩近づいた。
リンデンラボ公式サイトのニュース
http://blog.secondlife.com/2008/07/08/ibm-linden-lab-interoperability-announcement/
IBM and Linden Lab Interoperability Announcement
で、これ、何がすごいのか???
OpenSIM(オープンシム)というのは、セカンドライフを模して作った仮想世界なのですが、セカンドライフとは違う仮想世界に、アバターが移動できたってことが、ものすごい可能性を秘めているってことなんですね。
これって、将来的に、wiiで作った自分のキャラクターが、ファイナル・ファンタジーの中に入ったり、あるいは、携帯電話の待ちうけ画面に移動するってな話なのですよ!
今までは、アバターやキャラクターの移動って、そのサービス内での移動でしかありませんでした。って、当たり前すぎる当たり前の話ですけど・・・。

これが、そのサービスの枠を超えて、他のところにまで、移動できるようになるったんですね。

ってことは、とんでもない可能性が出てきてるってことなんです。
つまり、自分のアバターを作り上げていくと、他の仮想世界に移動してもデータをそのまま利用できる可能性が出てきたってことで、ビギナーからやりなおすってことではなく、他の世界で作り上げた”資産”を使うことができるってことでもあるんです。
分かりやすく言うと、あなたが日本で生活し、家に住んで、お金を貯めてテレビやパソコン、車とか買いますよね? あるいは、貯金をしていますよね?
で、アメリカに行くとします。その時、当然ですが、あなたは、今、持っている衣服やお金を持って旅行に行きますよね?
ところが、今までの仮想世界って、別々に運営されいるから、最初は、何もないゼロの状態で”アメリカに生まれる”ようなものだったんですね。
いくら日本で大富豪であっても、アメリカでは、ゼロから始めないといけない。それが、今の仮想世界なのです。
ところが、今回の実験に成功することで、日本の資産を持って、アメリカに行くことができる可能性が出てきたってことなんですね。
技術的に可能になるってことが、大きな意義がありますし、今回の出来事から、”パスポートのような他の仮想世界でユーザを認識するには、どうすべきなのか?”、”現地通貨への換金をどうするか?”、”著作権の扱いをどうすべきか?”、”運用ルールの異なる中で、どのように適応していくのか?”といったことが大きな議論になってくるでしょう。

将来的には、あなたのアバターを1つ作れば、そのアバターが、パソコンだけでなく、携帯電話や、デジタル・テレビ、さまざまな情報家電の中を動き回るようになるかもしれませんよ!
P.S.
そうなると、仮想世界間でのG8サミットが開かれてる・・・ かも・・・・・(^^)
移動する実験に成功したというニュースが流れてきた。
http://www.secondtimes.net/news/world/20080708_interoperability.html
リンデンラボとIBM、βグリッドとOpenSim間のアバター移動実験に成功
セカンドライフを運営するリンデンラボ社が公式ブログにて、IBMと進めていたベータグリッド(Preview Grid)とOpenSim間を同一アバターで行き来する移動実験が成功したと発表した。同社ではこれを「仮想世界にとって歴史的な一日」と表現しており、これで仮想世界のマルチバース化にまた一歩近づいた。
リンデンラボ公式サイトのニュース
http://blog.secondlife.com/2008/07/08/ibm-linden-lab-interoperability-announcement/
IBM and Linden Lab Interoperability Announcement
で、これ、何がすごいのか???
OpenSIM(オープンシム)というのは、セカンドライフを模して作った仮想世界なのですが、セカンドライフとは違う仮想世界に、アバターが移動できたってことが、ものすごい可能性を秘めているってことなんですね。
これって、将来的に、wiiで作った自分のキャラクターが、ファイナル・ファンタジーの中に入ったり、あるいは、携帯電話の待ちうけ画面に移動するってな話なのですよ!
今までは、アバターやキャラクターの移動って、そのサービス内での移動でしかありませんでした。って、当たり前すぎる当たり前の話ですけど・・・。
(クリックで大きな画面になります)
これが、そのサービスの枠を超えて、他のところにまで、移動できるようになるったんですね。
(クリックで大きな画面になります)
ってことは、とんでもない可能性が出てきてるってことなんです。
つまり、自分のアバターを作り上げていくと、他の仮想世界に移動してもデータをそのまま利用できる可能性が出てきたってことで、ビギナーからやりなおすってことではなく、他の世界で作り上げた”資産”を使うことができるってことでもあるんです。
分かりやすく言うと、あなたが日本で生活し、家に住んで、お金を貯めてテレビやパソコン、車とか買いますよね? あるいは、貯金をしていますよね?
で、アメリカに行くとします。その時、当然ですが、あなたは、今、持っている衣服やお金を持って旅行に行きますよね?
ところが、今までの仮想世界って、別々に運営されいるから、最初は、何もないゼロの状態で”アメリカに生まれる”ようなものだったんですね。
いくら日本で大富豪であっても、アメリカでは、ゼロから始めないといけない。それが、今の仮想世界なのです。
ところが、今回の実験に成功することで、日本の資産を持って、アメリカに行くことができる可能性が出てきたってことなんですね。
技術的に可能になるってことが、大きな意義がありますし、今回の出来事から、”パスポートのような他の仮想世界でユーザを認識するには、どうすべきなのか?”、”現地通貨への換金をどうするか?”、”著作権の扱いをどうすべきか?”、”運用ルールの異なる中で、どのように適応していくのか?”といったことが大きな議論になってくるでしょう。
(クリックで大きな画面になります)
将来的には、あなたのアバターを1つ作れば、そのアバターが、パソコンだけでなく、携帯電話や、デジタル・テレビ、さまざまな情報家電の中を動き回るようになるかもしれませんよ!
P.S.
そうなると、仮想世界間でのG8サミットが開かれてる・・・ かも・・・・・(^^)
Posted by Tanishi Nishi at
08:27
│Comments(0)
2008年07月07日
7/8 16時と18時 山形大学・東北大学の研究所セレモニー
山形大学と東北大学が、セカンドライフ内に洞爺湖サミット報道を疑似生
放送する実証実験を開始しました。
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/press_release/pdf2008/20080704_1.pdf
プレスリリース
現実世界と仮想世界(セカンドライフ)の融合へ向けた新しい実証実験
さきほど、その実証実験場所
http://slurl.com/secondlife/Niseko3/167/49/24
に遊びに行ったら、明日(7/8)のセレモニーのリハーサルをやっていまし
た。
セレモニーってのは、東北大学・山形大学の仮想空間と現実空間の融合に
関する研究プロジェクトのオープニング・セレモニーで
2008/7/8 16:00 -
18:00-
の2回、やるそうです。
ゆくゆくは、アーギュメント・リアリティー(※)のようなものを目指し
てるってことですよ。
※ アーギュメント・リアリティー
拡張現実。ARとも略されます。現実の世界に、コンピュータで作り出し
た仮想の世界を重ね合わせる世界のことです。
ゴーグルのようなメガネを掛けて、コンピュータが作り出したCGを表示し
さらに現実の世界と合わせてみることができるようになります。
すでに、研究では、こんなこともできるようになっています。
↓
http://jp.youtube.com/watch?v=Y9HMn6bd-v8
----------------------------------------------------------------------------------------------------
毎週火曜日夜8時は、大阪でセカンドライフのユーザが集まる巣箱に集合だ!
http://www.kansai-sl.com/?page_id=11巣箱
あ、それから、来週の火曜日は、リンデンラボの土居さんが来るよ!
放送する実証実験を開始しました。
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/press_release/pdf2008/20080704_1.pdf
プレスリリース
現実世界と仮想世界(セカンドライフ)の融合へ向けた新しい実証実験
さきほど、その実証実験場所
http://slurl.com/secondlife/Niseko3/167/49/24
に遊びに行ったら、明日(7/8)のセレモニーのリハーサルをやっていまし
た。
セレモニーってのは、東北大学・山形大学の仮想空間と現実空間の融合に
関する研究プロジェクトのオープニング・セレモニーで
2008/7/8 16:00 -
18:00-
の2回、やるそうです。
ゆくゆくは、アーギュメント・リアリティー(※)のようなものを目指し
てるってことですよ。
※ アーギュメント・リアリティー
拡張現実。ARとも略されます。現実の世界に、コンピュータで作り出し
た仮想の世界を重ね合わせる世界のことです。
ゴーグルのようなメガネを掛けて、コンピュータが作り出したCGを表示し
さらに現実の世界と合わせてみることができるようになります。
すでに、研究では、こんなこともできるようになっています。
↓
http://jp.youtube.com/watch?v=Y9HMn6bd-v8
----------------------------------------------------------------------------------------------------
毎週火曜日夜8時は、大阪でセカンドライフのユーザが集まる巣箱に集合だ!
http://www.kansai-sl.com/?page_id=11巣箱
あ、それから、来週の火曜日は、リンデンラボの土居さんが来るよ!
Posted by Tanishi Nishi at
18:56
│Comments(1)
2008年07月06日
リンデン土居氏関西上陸記念ユーザーパーティー開催
セカンドライフを運営しているリンデンラボの日本人社員 土居さんが
関西に来ます!!!
で、夜、土居さんを囲んでユーザの交流会をやってしまおうってもの
です。
滅多に関西には来ない土居さん(っていうか、初めてかも・・)に
会うチャンス!
それと、セカンドライフでいろんな人と知り合いになりたいって人も
チャンスですよ!
(ええ、ビジネス・チャンスもころがっていますよーーーー!)
誰でも無料で入れるNaviSLのコミュニティで、参加表明してくださいね。
NaviSL(ナビスル)
http://sns.navisl.jp/
(2万人のユーザーがいるよ! いろんな友達を見つけよう!)
参加表明する人は、下記から。
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_event_detail&target_c_commu_topic_id=12839
~リンデンラボ 土居氏 関西初上陸記念 2008年7月15日(火)~
ユーザーパーティー『祇園祭りに負けるな!』
来る7月15日にリンデンラボ日本担当の土居氏が関西視察にこられます。
噂では意見交換会があるだの?ラウンドテーブルがあるだの?いわれていますが、
関西上陸の目的は「巣バコでビールを飲む」ことらしい??・・・・
(巣バコとは http://www.kansai-sl.com/?page_id=11)
そこで、この際だし関西ユーザーみんな集まっちゃえという感じになってます。
巣バコに行きたくても
「きっかけがない」
「友達と行かないと行きづらい」
「関西SLオーナー会が運営なので、SIM持ちでないと気まずい」
「関西SLオーナー会にいじめられそう」
「kome Ohさんがいるしな~・・・」
など困っている人は一斉にこの日にお越しください。
かなりだらだらした会だけどおもしろいよ。
巣バコ初めての人がいっぱい集まったら怖くないでしょ^^
たぶん当日は関東からもいろんな方が来られると思います。
サプライズゲストとか・・・・・
で、ここから皆さんにご相談です。
巣バコはいつも3階を貸し切ってやってますが、たぶん10人ぐらいしか入れないのです。
そこで、人数が増えそうなら2階も貸し切っちゃおうって考えてます。
我こそは「行きたい」「行ける」「いこうかな」「行くことを検討しよう」「行けたら行こう」という方は参加表明お願いします。
少なかったら3階だけでやります。
で、たくさんきたら悲惨ですよ・・・・
よろしくお願いします。
■イベント概要■
日 時:2008年7月15日 (火) 20時~23時
場 所:巣バコ (大阪市中央区博労町4-7-2)
http://www.kansai-sl.com/?page_id=11
最寄り駅:地下鉄 本町駅(御堂筋線、中央線)
13番か15番出口より徒歩5分ほど
料 金:入場料1000円(1ドリンク付き)
ドリンク&フード すべて500円
キャッシュオンデリバリー(要はセルフサービス)
関西に来ます!!!
で、夜、土居さんを囲んでユーザの交流会をやってしまおうってもの
です。
滅多に関西には来ない土居さん(っていうか、初めてかも・・)に
会うチャンス!
それと、セカンドライフでいろんな人と知り合いになりたいって人も
チャンスですよ!
(ええ、ビジネス・チャンスもころがっていますよーーーー!)
誰でも無料で入れるNaviSLのコミュニティで、参加表明してくださいね。
NaviSL(ナビスル)
http://sns.navisl.jp/
(2万人のユーザーがいるよ! いろんな友達を見つけよう!)
参加表明する人は、下記から。
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_event_detail&target_c_commu_topic_id=12839
~リンデンラボ 土居氏 関西初上陸記念 2008年7月15日(火)~
ユーザーパーティー『祇園祭りに負けるな!』
来る7月15日にリンデンラボ日本担当の土居氏が関西視察にこられます。
噂では意見交換会があるだの?ラウンドテーブルがあるだの?いわれていますが、
関西上陸の目的は「巣バコでビールを飲む」ことらしい??・・・・
(巣バコとは http://www.kansai-sl.com/?page_id=11)
そこで、この際だし関西ユーザーみんな集まっちゃえという感じになってます。
巣バコに行きたくても
「きっかけがない」
「友達と行かないと行きづらい」
「関西SLオーナー会が運営なので、SIM持ちでないと気まずい」
「関西SLオーナー会にいじめられそう」
「kome Ohさんがいるしな~・・・」
など困っている人は一斉にこの日にお越しください。
かなりだらだらした会だけどおもしろいよ。
巣バコ初めての人がいっぱい集まったら怖くないでしょ^^
たぶん当日は関東からもいろんな方が来られると思います。
サプライズゲストとか・・・・・
で、ここから皆さんにご相談です。
巣バコはいつも3階を貸し切ってやってますが、たぶん10人ぐらいしか入れないのです。
そこで、人数が増えそうなら2階も貸し切っちゃおうって考えてます。
我こそは「行きたい」「行ける」「いこうかな」「行くことを検討しよう」「行けたら行こう」という方は参加表明お願いします。
少なかったら3階だけでやります。
で、たくさんきたら悲惨ですよ・・・・
よろしくお願いします。
■イベント概要■
日 時:2008年7月15日 (火) 20時~23時
場 所:巣バコ (大阪市中央区博労町4-7-2)
http://www.kansai-sl.com/?page_id=11
最寄り駅:地下鉄 本町駅(御堂筋線、中央線)
13番か15番出口より徒歩5分ほど
料 金:入場料1000円(1ドリンク付き)
ドリンク&フード すべて500円
キャッシュオンデリバリー(要はセルフサービス)
Posted by Tanishi Nishi at
06:07
│Comments(0)