2007年07月15日
オリエンテーションまで日本語になっている!
セカンドライフのビューワーが日本語評価版として出てきたことは書いた。
では、登録からオリエンテーションまでは、どうなっているのだろうか?
早速、やってみると・・・・・
まずは、トップページ。
(以前のものとはURLが変わっているので注意。)
http://jp.secondlife.com/

ニュースも日本のニュース一覧が掲載されているし、画像と重なって見難いが日本語のメニューへのリンクがある。
左上の日本語ベータ版のダウンロードはこちらからをクリックすると

新規アカウント登録の画面になる。これも、今までは英語での説明だったが、日本語になっている。
さらに、登録して、最初に入るオリエンテーション島(ここは、出て行くと、戻ってこれないので、二度と見ることはない)で、画面上に出るチュートリアルも日本語化されている!!

(画面左上に、”日本語をはなせる”という表示があり、これをクリックすると、以後、説明がすべて日本語で表示される)
以前は、一気にすっとばしたオリエンテーション島だが、真面目に(?)、やってみたが、なかなかよくできている。もし、時間があるなら、もう一度、登録して、日本語でのチュートリアルを一通りやってみてもいいだろう。いろいろな氣づきが得られるし、日本語での説明を知っておくことで、今後、他人に説明するのに、どんな用語を使うべきなのかも理解できる。
予想外に日本語化が進み、ますます、日本人ユーザの増加に拍車がかかりそうだ。
では、登録からオリエンテーションまでは、どうなっているのだろうか?
早速、やってみると・・・・・
まずは、トップページ。
(以前のものとはURLが変わっているので注意。)
http://jp.secondlife.com/
ニュースも日本のニュース一覧が掲載されているし、画像と重なって見難いが日本語のメニューへのリンクがある。
左上の日本語ベータ版のダウンロードはこちらからをクリックすると
新規アカウント登録の画面になる。これも、今までは英語での説明だったが、日本語になっている。
さらに、登録して、最初に入るオリエンテーション島(ここは、出て行くと、戻ってこれないので、二度と見ることはない)で、画面上に出るチュートリアルも日本語化されている!!

(画面左上に、”日本語をはなせる”という表示があり、これをクリックすると、以後、説明がすべて日本語で表示される)
以前は、一気にすっとばしたオリエンテーション島だが、真面目に(?)、やってみたが、なかなかよくできている。もし、時間があるなら、もう一度、登録して、日本語でのチュートリアルを一通りやってみてもいいだろう。いろいろな氣づきが得られるし、日本語での説明を知っておくことで、今後、他人に説明するのに、どんな用語を使うべきなのかも理解できる。
予想外に日本語化が進み、ますます、日本人ユーザの増加に拍車がかかりそうだ。
Posted by Tanishi Nishi at 21:25│Comments(1)
この記事へのコメント
ちわっす。Eriです。
日本語版でましたね~
日本人人口も増えそうです。
一説によるとすでに17万人を突破してるそうですな。
ところで、ここで話するのもなんですが、
そろそろSL研究会を進めていきましょうよ。
一体全体、何から始めればいいんですか?
馬場のサウナ行ってもつかまらないし・・
ススキノで遊んでんじゃないの(笑)?
あ、それは私か(^_^;)
日本語版でましたね~
日本人人口も増えそうです。
一説によるとすでに17万人を突破してるそうですな。
ところで、ここで話するのもなんですが、
そろそろSL研究会を進めていきましょうよ。
一体全体、何から始めればいいんですか?
馬場のサウナ行ってもつかまらないし・・
ススキノで遊んでんじゃないの(笑)?
あ、それは私か(^_^;)
Posted by Eri at 2007年07月18日 02:17